top of page
検索

はじめに

聖書に、「汝らまず神の国と神の義を求めよ」とあります(マタイによる福音書6・33)。その後には、「そうすればこれらのものはすべて与えられるであろう」とあります。これらのものとは、衣食住に関するすべてのものということです。人間は現世に生きています。...

この世の人間は皆死んでいる

人間は現世があると思っている。自分が生きていると思っている。 これは嘘です。肉の思いの人間がそう思っているだけです。 旧約聖書の創世記にある記事ですが、人祖アダムは神から、園の中央にある善悪を知る木の実を絶対に食べてはいけないと言われたのに、食べてしまった。その結果、三位一...

自我意識と現象意識の実体

「我父におり、父我にいます」というイエスの言葉は(ヨハネによる福音書14・10)、聖書を勉強している人は誰でも知っている言葉ですが、これはイエス・キリストの信仰の中核です。土台と言ってもいいでしょう。これがインマヌエルです。インマヌエルの実感がイエスの信仰の基本でした。...

虚構

聖書は第一原則がはっきりしていれば、聖書のあらゆることがだんだん分かってくるのです。第一原則とは霊に従いて歩むということです。 イエスは言っています。「時は満ちた。神の国は近づいた。悔い改めて福音を信ぜよ」(マルコによる福音書1・15)。これが第一原則です。...

肉とは何か

聖書に肉という言葉が沢山出てきますが、肉というものが分からないのです。ユダヤ人も分からないし、異邦人全体も分からないのです。 異邦人が分からないのは無理もないと言えなくはないのですが、仏教を真面目に勉強した人は、色即是空と般若心経で言っていますから、肉は益なしということが当...

神は十字架によって新しい人を生んでいる

神が世界を経綸するためには、その土台がなければならないのです。現世においても誰かが会社を経営するとしたら、会社経営の中心を何処に置くかが問題です。 業務経営の中心と、人間的な経営の中心との二つの中心を決めなければ、会社経営は成り立たないのです。これは何処の会社にでもあるので...

霊と肉

神の霊と、パウロがいう霊の思い(ローマ人への手紙8・6)との関係ですが、完全に一つだとは言えませんけれど、神の霊の影響が霊の思いになるのです。根本を尋ねると一つのことです。 この地球上に現われている命は、動物も人間も、生きているのは霊ばかりです。これが神の御霊です。その霊の...

肉に従うか霊に従うか

肉に従うか霊に従うかが問題です。生活の形はどのようなものでも構いません。どんな仕事でも構いません。ただ霊に従って生きればいいのです。 霊か肉かの問題だけです。霊に従いて歩むとはどうすることか。これだけを考えたらいいのです。生活の構造が信仰に関係があると思いがちですが、そうい...

皆様は仕事をしているのですが、何にもならないような働き方をしている人が多いのです。例えば、政治家は政治をしているのですが、何のために政治をしているのかということを知らないで政治をしているのです。日本の政治家はそういう人ばかりです。...

前世

生きていることに矛盾があるのです。生きていることの矛盾が深く分かれば分かるほど、聖書が深く分かるのです。 皆様は人生の矛盾の感じ方が浅いから、本当の聖書が分からないのです。本当の聖書が分からない原因はここにあるのです。 この世が間違っていることは分かっているでしょう。それも...

歴史の秘密

人間に理性と良心があること、そして、人間が理性的に生活していることが不思議です。人間が理性的に社会を造って、政治経済を造って、学問を造り上げて生活している状態を霊というのです。国を造り、相互関係を造っている。これを霊というのです。...

人格と人間

死ということを問題にしてもしなくても、生の目的を明確にしていない者は既に死んでいるのです。 聖書が死について丁寧に説明していないことは当たり前です。生を知らない者は死を知っても仕方がないのです。生という言葉は死という言葉に対する対峠現象としてあるのです。死という言葉だけを説...

前世の命

人間は生まれる前に自分がいたのです。リンゴを食べる前にリンゴを知っていたのです。生まれる前のイメージが現在の行動になっているのです。 生まれる前が分かる人と分からない人とでは、人生の見方が根本的に違うのです。皆様は初めて見た景色でも、以前に何処かで見たような気がするでしょう...

命を耕す

聖書に次のようにあります。 「主なる神は言われた、『見よ、人は我々の一人のようになり、善悪を知る者となった。彼は手を伸べ、命の木からも取って食べ、永久に生きるかもしれない』。そこで主なる神は彼をエデンの園から追い出して、人が造られたその土を耕させられた」(創世記3・22、2...

イエスの復活による新しい命

聖書に「心を更えて新にする」とあります。心を開いて新にする。目を開いて新に見るのです。新しい角度で物を見るのです。 新しい角度で新しく見れば、今までの視野ではない、まだ見ていない角度の視野が開かれるのです。そうするためには、自分の世界観を拡大することが必要です。拡信すること...

素直

女の人は十分に考えないで、考えたような言い方をするのです。 女の人が本当に骨の骨になろうと思えば(創世記2・23)、素直になることが一番良いことです。素直になれば骨の骨になれるのです。 顔の形が良くないと思える人は、心が悪いのです。顔の形が悪いということは本人も知っているの...

異邦人

イエスがマタイによる福音書の六章二十五節では、異邦人は自分の生活があると思っているのです。だから、何を食べようか、何を着ようかと思い煩うのです。これが間違っていると言っているのです。 皆様は現在正しく聖書の勉強をしていますし、聖霊を受けています。皆様は霊のイスラエルです。霊...

離神

人間の実存を生きることが人間の霊を生きることになる。同時に、神の国の実存を生きることになるのです。神の実存がエホバです。これは人間哲学の最高です。 コリント人への手紙の二章十一節は、人間の歴史全体を集約する最高の哲学です。人間存在を集約すると二章十一節になるのです。そういう...

神の国と神の義

現在のイスラエルの不信仰が、世界にどういう影響を与えているのかということです。 男の人はこれを知ろうとしていますし、知っている人もいるのですが、女の人は知ろうとしていないのです。女の人は素直でいいのですが、無知であるという点が悪いのです。女の人は素直であっても知恵がなければ...

骨の骨、肉の肉

パウロは、「心を新にすることによって、造りかえられる」と言っています(ローマ人への手紙12・2)。世界観が変えられなければいけないのです。世界観を変えないままの状態で見ている。これがいけないのです。 イエスは、「誰でも私についてきたいと思うなら、自分を捨て、自分の十字架を負...

1
2
bottom of page